鉛筆の持ち方

5時間目に川上松美 教育長がご来校され、授業をご覧いただきました。「2年生のみんなは、鉛筆の持ち方が上手ですね」とおっしゃってくださいました。

分度器の使い方

4年生では分度器を使った学習をしています。分度器には60度と同じ場所に120度の目盛りも書いてあります。反対に、120度の場所に60度も書いてあります。どこからどこまでを測るのかをしっかり確認してから目盛りを読み取ることが大事ですね。

ちなみに、学校の学習で使う分度器は「半円分度器」と言いますが、円形で360度を測ることができる「全円分度器」というのもあるそうです。

百人浜の植樹

「えりもわくわく森林づくり植樹祭」に、えりも小学校として4年生が参加しました。今年度から4年生の総合的な学習の時間のカリキュラムに百人浜の緑化事業を位置付けていて、これから深く学んでいく予定です。

たくさんの大人の方々にお手伝いいただきながら、上手に植樹ができていました。