3年生の算数はかけ算の筆算の学習を行っています。丁寧な字でわかりやすく書けるよう意識しながら、教科書はもちろん、ドリルも使いながら学習しています。






3年生の算数はかけ算の筆算の学習を行っています。丁寧な字でわかりやすく書けるよう意識しながら、教科書はもちろん、ドリルも使いながら学習しています。
4年生の図工では、絵の具を使った色合いの学習を行いました。小さな画用紙に自分の気持ちを表現するために、思い思いの色を混ぜていました。
音色に合わせて、手を動かし、表現する学習です。とても、楽しんで学習しています。
5年生の理科では、物のとけ方についての学習が始まりました。今日は食塩を水に溶かすとどうなるか、みんなで観察しました。
社会科で工業製品について学習しています。
そこでバンダイから無料提供されたガンダムのプラモデルを作りながら、企業の思いや努力について学習しました。
とても集中して取り組んでいました。
助け合う姿も!
1年生の国語、『けんかした山』より
一文字一文字、丁寧に、お手本を見ながら書きました。場所に気をつけ、こんなに丁寧に書くことができました!
保護者の皆様の、緊急のご対応にお礼申しあげます。
さて、報道によりミサイルがすでに通過及び落下したとのことから、教育委員会の指示により学校を再開いたします。
つきましては、10時00分までに登校できるよう、ご協力をお願いいたします。
なお、スクールバスの運行については、全ての停留所を2時間遅れで運行となります。東洋第二生活館は通常7時35分発ですが、9時35分出発となります。
また、登校に不安のある場合については、無理をせず自宅待機をさせてください。その際、学校へご一報お願いいたします。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
校長 佐藤 裕哉
【本日の予定】
短縮日課
・児童会
・水泳学習(6年)
【下校時刻】
1~2年 14:00
3~4年 14:50
5~6年 15:30