異学年で話し合ったり、教え合ったりしながら活動しています。どのクラブもよい雰囲気です!






異学年で話し合ったり、教え合ったりしながら活動しています。どのクラブもよい雰囲気です!
「献立を工夫しよう」では、炒め料理のレシピを調べています。栄養のバランス、材料や調味料の分量を計算して計画を立てていました。『だんだんお腹が減ってきたー!』とつぶやきが‥4時間目だから仕方ないですね!
1時間目は外国語です。朝の会後の教室。1人でポツンと立っていると、素敵な光景が!
驚くほどに机の上がきれいになっています!みんなで使うものを大切にしています!
【本日の予定】
短縮日課
・クラブ
【下校時刻】
1~3年 14:00
4~6年 14:50
1年生がお兄さんお姉さんとして、学校のいろいろな場所を案内しました。
クイズやプレゼントをつくって、みんなを喜ばせるための工夫を考えました。みんな緊張していましたが、とても上手にできていました。
【本日の予定】
通常日課
・水泳学習(5年)
【下校時刻】
1~3年 14:20
4~6年 15:10
今日の3、4時間目に防災教室が行われました。
内容は救命です。
出血した場合や骨折した場合の処置、心臓マッサージの方法を講師の村上さん(アメリカ心臓協会)から教えて頂きました。
いざと言う時に命を守る術を持っているか否かは生死に関わります。ぜひ子どもたちには命を守る術を身に付けてほしいと思います。
低学年は、防災グッズに触れてみたり、防災クイズに挑戦したりしました。頑丈な段ボールベッドに興味津々でした。
NHKの防災士さんから、多くの話を聞くことができました。ARを活用した浸水体験では、多くの子どもたちが驚いていました。
【本日の予定】
短縮日課
・1日防災学校
【下校時刻】
全学年 14:00