クラブ活動

異学年で話し合ったり、教え合ったりしながら活動しています。どのクラブもよい雰囲気です!

実験クラブは、スライム作り
卓球クラブはサーブ練習
バドミントンクラブもサーブ練習
イラストクラブは、黒板アートに挑戦!
防災クラブは、看板のデザインを考え中

ドッジボールクラブは、確認した公式ルールを守って実践中

6年生 家庭科

「献立を工夫しよう」では、炒め料理のレシピを調べています。栄養のバランス、材料や調味料の分量を計算して計画を立てていました。『だんだんお腹が減ってきたー!』とつぶやきが‥4時間目だから仕方ないですね!

4年生 朝の一コマ

1時間目は外国語です。朝の会後の教室。1人でポツンと立っていると、素敵な光景が!

驚くほどに机の上がきれいになっています!みんなで使うものを大切にしています!

5・6年生合同防災教室

今日の3、4時間目に防災教室が行われました。

内容は救命です。

出血した場合や骨折した場合の処置、心臓マッサージの方法を講師の村上さん(アメリカ心臓協会)から教えて頂きました。

いざと言う時に命を守る術を持っているか否かは生死に関わります。ぜひ子どもたちには命を守る術を身に付けてほしいと思います。