拡大図と縮図で学習したことを使って、地上絵を描いています。




拡大図と縮図で学習したことを使って、地上絵を描いています。
5年生はえりも中学校の菊池先生に週に2〜3時間算数を習っています。しかし今週は8時間菊池先生が来てくれることになっています。
今日は明日のテストに向けた練習問題に取り組みました。
【本日の予定】
短縮日課
【下校時刻】
全学年 14:00
【本日の予定】
通常日課
・参観日(高学年)
【下校時刻】
1・5年 14:20
2~4年 15:10
6年 15:35
4年生の図工では『ひみつのすみか』という単元を行なっています。今日はその1時間目ということで、材料集めに外に出て、枝や落ち葉、松ぼっくりなどを拾いました。どんな「すみか」ができるか楽しみです。
3年生はICTの学習で、簡単なプログラミングに触れました。『ブロックリー・ゲーム』というWebサイトを活用して、試行錯誤しながら取り組みました。
ドッジボールクラブは、本格的な試合のルールに合わせて、ゲームをしています!!子どもたちがパワフルに運動する姿が見られました。
各学年、学習発表会に、向けての取組が本格化してきました!写真は3年生の様子です。
5時間目、1年生はプログラミングの授業でした!人を操作し、目的地までたどり着くにはどうしたら良いかを考え、友達と相談していました。
1年生の図工では乗ってみたい乗り物の絵をかいています。みんな集中して、乗りたい乗り物、行ってみたい場所について想像を膨らませていました。