3年生の社会では『わたしたちの市と歩み』の単元を学習しています。その中で、今と昔で使っているものの違いをクロムブックで調べる活動をしています。



調べ方も少し前とは変わり、その場ですぐ調べられるので違いの一つと言えそうです。
3年生の社会では『わたしたちの市と歩み』の単元を学習しています。その中で、今と昔で使っているものの違いをクロムブックで調べる活動をしています。
調べ方も少し前とは変わり、その場ですぐ調べられるので違いの一つと言えそうです。
定期的に体や心に関係する掲示物を養護教諭の加渡先生が作ってくれています。
また、
図書室に休み時間の終わりに行ってみると、談笑をしている6年生と、何やら打ち合わせをしている2年生に出会いました。
私たちの北海道は、とても大きいということがひと目でわかる掲示物もあります。学びのきっかけづくりを進めています。
自分のチャレンジしたい高さを選んで高跳びに挑戦しています。
踏み切る場所や足の抜き方など、もっと高く跳ぶためにはどうしたらいいか考えたり、良いお手本を見て真似したりと、それぞれが上達に向けて頑張っていました。