言葉あそび(2年生)

2年生では、国語で「言葉あそび」という学習を行いました。「いろはうた」や「お手玉 数え歌」、「七草のうた」を音読しました。

そして、「七草のうた」の暗唱チャレンジを企画したところ6人が挑戦してくれてました。そして、全員見事に成功!

楽しく、言葉遊びをすることができました。

1年生 朝顔の観察・種植え

生活科で朝顔の種を観察し、種を植えました。観察では気づいたことを友達とたくさん伝え合っていました。種植えでは、説明を聞いて自分で植えることができました。

『ぎょうざとかすいかの形に似てる!』『黒っぽく見えるけどよく見ると茶色も入っている!』『1つ1つ種の形が違うよ!』と気付きの声がたくさん上がっていました。
そっと慎重に土を入れる子、勢いよく豪快に土を入れる子、恐る恐る指で種を植える穴を開ける子…反応はさまざまでした!みんな無事に種を植えることができ、安心したようです。これからお世話も頑張ります!芽が出るのが楽しみです。