音楽のわらべうたで「おちゃらか」をやりました。アルプス一万尺は知っていても、おちゃらかは知らなかった1年生…世代ギャップを感じました。練習するとすぐに覚えて、リズムを楽しんでいました。

金曜日の夜…みなさん、童心に戻って「おちゃらか」で家族団欒なんていかがでしょうか?
音楽のわらべうたで「おちゃらか」をやりました。アルプス一万尺は知っていても、おちゃらかは知らなかった1年生…世代ギャップを感じました。練習するとすぐに覚えて、リズムを楽しんでいました。
金曜日の夜…みなさん、童心に戻って「おちゃらか」で家族団欒なんていかがでしょうか?
今日の図工は画用紙を輪っかにし、思い思いの装飾を作りました。色々なアイディアが生まれ、作っていくうちにどんどん進化していきました。子ども達の創造力に改めて驚かされます。
先週行われた第1回えり小算数チャレンジ!各学年の満点者が掲示されました!今年度もモリモリ力をつけていってほしいです!
【本日の予定】
A日課
・租税教室
・水泳学習
【下校時刻】
1~3年 14:30
4~6年 15:30
現在3年生は3桁、4桁のひき算の特訓中です!
今日はみんなで、ザ・集中タイム!!
しーーーーーんとした教室でみんなが頑張っていました。
今日の外国語の活動では、自分たちが勉強している教科の名前と、職業の名前を英語で言ってみる活動を行いました。
みんな集中して英語を聞いて、発音しようと頑張っていました!
【本日の予定】
B日課
・内科・結核検診(1・2年)
・フッ化物洗口
【下校時刻】
全校 14:00
鍵盤ハーモニカで「さくらさくら」を指使いに気を付けて演奏しています。CDの速さにも合わせて、演奏できるようになってきました。
リレーの練習が始まっています!今日は仮のチームに分かれ、タイムの測定をしました。
高学年は鼓笛パレードの自主練習に取り組んでいました。自分たちで声を掛け合って集まっています。カラーガード、バトンはドリルの確認中!
ホールでバトンとカラーガードの練習をしていると、端で静かに花いちもんめをしている低学年が……練習のじゃまにならないようにと考えてくれていました。全校みんなで協力している姿がステキです!高学年はその気遣いにお返しできるようステキな演奏にしてくれることでしょう!