校庭に出て、春を探しました。4月と比べて咲いている花が増えていること、チョウが飛んでいるこち、日差しが温かいこと、つぼみだった桜が咲いていることに気が付きました!






校庭に出て、春を探しました。4月と比べて咲いている花が増えていること、チョウが飛んでいるこち、日差しが温かいこと、つぼみだった桜が咲いていることに気が付きました!
今日は1年生を迎える会が行われました。2年生から6年生までとても面白い出し物をしてくれました。1年生もみんな大喜びでした。
今日のメニューは、赤飯、団子汁、鶏から揚げ、ごま和え、牛乳です。
昨日の校外学習では、町の土地の使われ方を調べに、学校周辺の高台から町を眺めてきました。目の前に広がる海、見慣れた建物…『高いところから見ると、いつもと違って見える!』『あそこが学校だから、消防署は…あれだ!』、『こっちが北だから、学校があるのは南だね!』と方位を使って表すこともできていました。
3分間全力で遊び、終わりを告げられるとパッと整列!切り替えの早さに感心しました。
【本日の予定】
B日課
・1年生を迎える会
【下校時刻】
全校 14:00
想像する力を使って、『ふしぎなたまご』とそこから出てくる何かを考えて楽しく制作をしました。
ヘチマが、大きくなってきました。植物をきちんと成長させるために必要な作業です。一番成長しているヘチマだけ残して、小さいのは、別のポットに移しました。
今日はあいうえおの文をみんなで声を出して読みました。読むとリズムが生まれ、「覚えちゃった!」という子もいました。
今日のメニューは、スパゲッティミートソース、ブロッコリサラダ、牛乳です。
【本日の予定】
A日課
【下校時刻】
1年 14:30
2~6年 15:30