習字で「思いやり」という字を書きました。漢字とひらがなの大きさのバランスに気を付けたり、文字の中心を行の中心に揃えるようにして書きました。
お互いの字を見ながら、良い所を真似して、書くことができました。
![](http://erimo02.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_20241021_1410428844434303441708219-1024x768-1.jpg)
![](http://erimo02.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_20241021_1410261391203845803889611-1024x768-1.jpg)
![](http://erimo02.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2024/10/img_20241021_1409494242132536502340737-1024x768-1.jpg)
習字で「思いやり」という字を書きました。漢字とひらがなの大きさのバランスに気を付けたり、文字の中心を行の中心に揃えるようにして書きました。
お互いの字を見ながら、良い所を真似して、書くことができました。
画用紙などを使ってオリジナル楽器の飾り付けをしました。
個性が光っています!
先週になりますが、自分の役割の大切さを考える道徳の学習がありました。今回は体験学習から考えてもらおうということで、ペーパータワー作りをしてもらいました。グループでの活動を通して、役割についてじっくり考えることができました。
【本日の予定】
B日課(午前授業)
・発育測定(3・4年)
【下校時刻】
全校 12:10