今日は、令和7年度の入学式で10名の新入生を迎えました。
大勢の在校生や先生方、来賓の皆様が見守る中で、新入生紹介がありました。
担任の先生が名前を読み上げると、どの子も元気な声で返事をしてくれました。
明日からは、全員で児童数が100人のえりも小学校です。





今日は、令和7年度の入学式で10名の新入生を迎えました。
大勢の在校生や先生方、来賓の皆様が見守る中で、新入生紹介がありました。
担任の先生が名前を読み上げると、どの子も元気な声で返事をしてくれました。
明日からは、全員で児童数が100人のえりも小学校です。
昨日の始業式では、えり小の最高学年として、始まる前から立派な態度でした。学級開きでは、レクをしたのち、みんなで今年一年で頑張ることを確認し、気持ちを整えました。
国語で自分の好きなことを紹介し合いました。これまで色々と関わってきた友達でも「それが好きだったんだと!」と発見したり、「私も好き!」と共感し合ったりできました。
【本日の予定】
B日課
・入学式
【下校時刻】
全校 12:10(給食なし)
今日から五年生になりました。今日は、学級開きとして、一年間大切にしてほしいことを話したりレクをしたりして学級の仲を深めました。
春休みが明け、いよいよ今日から新しい年度、令和7年度が始まりました。
着任式で新たな先生を迎える時も始業式で校長先生のお話を聞く時も良い姿勢で、話す人の目を見て話を聞いている姿を見ると、新学期へのやる気に満ち溢れているなと感心しました。
学級開きの中で、とっておきの丁寧な字で名前を書こうと取り組みました。みんな真剣に自分の名前を書いていました。
【本日の予定】
B日課
・着任式
・始業式
【下校時刻】
全校 12:10(給食なし)
本日、3月24日月曜日、一年間の締めくくりの式、修了式とえりも小学校を離任される先生を紹介する離任式が行われました。
校長先生から一年間頑張ったことを振り返りながら、春休みの過ごし方についてお話があった時には、上級学年に進級する気持ちが伝わる表情でお話を聞いていました。
3月21日(金)に卒業証書授与式が行われました。
今年度は6年生30名がえりも小学校から巣立ちました。
6年生の卒業証書授与式へ臨む態度は、
最後に後輩たちに残してくれた最高のお手本でした。
卒業生の皆さん、中学校へ行っても様々な場面で
ご活躍ください。